中学生は夏期講習に参加する前に塾についてよく知ろう!

1学期末のテストが終わるころに、
夏期講習のチラシがたくさん入りますね。

 

中学生はどのように夏期講習を選べばいいでしょうか。

 

 

無料講習は要注意!

 

無料

 

夏休みにどんな塾へ通えばよいのか、アドバイスです。

 

6月下旬から新聞チラシやインターネットで「夏期講習」の広告が出ます。

 

最近は大手塾でも少子化の影響で経営が苦しいのか、生徒減が続いていて
チラシの時期がどんどん早まってきています。

 

そして、よほど生徒を確保したいのか「無料」「大幅割引」の文字が躍ります。

 

大人の人ならすぐにわかると思いますが、
たくさんの講師がいる大手塾を経営していくには、かなりの人件費が必要です。

 

たとえ夏期講習が無料であっても、その分をあとで取り返すでしょう。

 

多くの広告をうっているなら、その分も月謝にはねかえると考えるのが自然です。

 

無料が悪いとはいいませんが、よく講習の内容を確かめることが大切です。

 

中学生のよい夏期講習とは

 

塾

 

夏期講習に参加するならば、ぜひ学力を上げたいところです。

 

では、塾はどのような場所か、あらためて考えてみます。

 

  1. 「わからない問題をわかるようにする」
  2.  

  3. 「解けなかった問題を解けるようにする」
  4.  

  5. 「苦手な教科を普通か、得意にする」

 

楽しい部分もあるでしょうが、
基本的には勉強して成績を上げる場所です。

 

小テストや確認テストがあるか?

 

では、成績を上げるためには何が必要かというと、

 

自分ができるようになったか確認する手段があることです。

 

  • 授業をやりっぱなしで、あとは生徒まかせ。
  •  

  • 頑張って!というけど小テストもない。
  •  

  • 復習してねと言うけど、やったかどうか確認しない。

 

そのような塾は少なくありません。

 

いくら分かりやすい授業でも、実際にテストを受けるのは中学生の生徒なので、
生徒自身ができるようにならないと意味がありません。

 

小テストや確認テストがあれば、
復習したかどうか、学習内容が身についたかどうか分かります。

 

学習内容が身につけば、成績が上がるのは当然です。

 

つまり、成績が上がる塾は、確認テストや小テストをきちんとする塾です。

 

無料体験学習を受けよう

 

集団塾

 

夏期講習を受けようとする人は、まず

 

集団授業がいいのか、個別が向いているのか考えましょう。

 

2つか3つの候補があれば、
順番に無料体験授業を受けてみましょう。

 

塾なので、分かりやすいのは当たりまえで、
もしわかりにくければ問題外です。

 

体験すれば、確認テストがあるかどうかが分かります。

 

また、家庭学習の宿題も出るでしょうから、
その量の宿題を継続してやれそうか考えましょう。

 

騒ぐ子がいたりすると、集中して勉強できません。

 

静かに勉強する環境が整っているかも考えましょう。

 

最後に、体験を受けたからといって入塾する必要はありません。

 

「無料で教えてもらったから入らないと・・」などと考える必要もありません。

 

塾選びは大切です。納得いくまで探す方がいいです。

TOPへ