中学テスト80点

中学のテストで80点以上取った子の勉強法

 

100点テスト

 

中間テストや期末テストで80点以上を取った子に

 

テスト勉強で何をしたのか?を書いてもらいました。

 

80点を目指している人は参考にしてください。

 

自分がやっていないことがあれば、次のテスト勉強でやろう!

 

 

中学3年生 数学 91点

 

  • 学校のワークを一通りやって、まとめの問題を繰り返した。
  •  

  • 塾のワークでやっていない練習問題のページをやった。
  •  

  • 教科書の章末問題をやった。
  •  

  • 数学の用語の確認をした。
  •  

  • 分からないところは友達とお父さんに聞いた。
  •  

  • 間違えた問題だけもう一度やった。

 

数学勉強法アドバイス

 

最近は数学も用語の出題がありますね。

 

教科書の太字の用語の意味をおさえましょう。

 

80点〜90点の高得点を狙うなら、

 

ワークのまとめや教科書の章末問題がおススメ。

 

平均点くらいなら、ワークの練習問題を繰り返そう。

 

数学の勉強法はこちら

 

中学2年生 英語 88点

 

  • 教科書の英文法の説明を読み直した。
  •  

  • 塾の単語テストを復習した。
  •  

  • 学校のワークとプリントをした。
  •  

  • 間違えた問題はノートに英文や単語を書いて覚えた。
  •  

  • 学校の先生がくれた「10点アッププリント」を繰り返した。

 

英語勉強法アドバイス

 

テスト勉強は教科書の音読確認から。

 

読めない英単語は暗記も出来ません。

 

平均点のキミは基本文と単語熟語の暗記を必ず。

 

高得点を目指すなら、長文練習も少しずつ。

 

リスニングは教科書CDを買ってもらって聞こう。

 

テストで喜ぶ

 

英語の勉強法はこちら

 

中学1年生 社会 89点

 

  • 学校のワークの問題を自学ノートにやった。
  •  

  • 教科書を読みながら、ワークの問題を見直した。
  •  

  • ワークの問題2回目、3回目をやった。
  •  

  • 覚えにくいところ要点をノートに整理した。
  •  

  • ワークの間違えやすい問題をもう一度だけやった。
  •  

  • 記述問題をノートに書いて覚えた。

 

中学2年生 理科 82点

 

  • ワークを1回した。
  •  

  • わからないところを先生に質問した。
  •  

  • ワーク2回目をした。
  •  

  • 実験手順を自学ノートに写しながらまとめた。
  •  

  • 2回目で間違えたところだけ3回目。

 

理科・社会勉強法アドバイス

 

理科は実験の図や結果をノートに整理しよう。

 

社会は関連性を重視して、つながりで覚えよう。

 

記述の出題も増えているので、ワークで覚えよう。

 

用語の暗記はワーク3回反復が基本。

 

実験

 

中学2年生 国語 83点

 

  • 学校の授業ノートを見直した。
  •  

  • 教科書ガイドを読みながら傍線引きをした。
  •  

  • 詩の表現技法の確認。
  •  

  • 古文はできるだけ暗記。
  •  

  • 学校のワークを1回した。
  •  

  • 漢字練習をしつこくした。

 

国語勉強法アドバイス

 

漢字は後回しにすると大変だからコツコツ。

 

詩や古文は表現技法を漢字で暗記。

 

読解は教科書ガイドを参考にする。

 

小説も説明文も本文の中の答えを探す。

 

 

やり方がわかれば成績は上がる!

 

成績が上がる勉強法マニュアル

 

240点→407点にアップ!

 

全国1000名以上が志望校合格!

 

 

 

 

page top