英検scbtの受験方法とメリット・デメリットを紹介します。

英検の勉強は学校のテスト期間に重なったり、学校の金曜の授業後だったりで、大変ですよね。

 

2次試験は遠くの知らない場所まで行かなくちゃいけない・・部活動の試合と重なってしまった・・

 

2次試験もけっこう面倒が多いです。

 

これらの今までの英検の不便さをなくしたのが英検SーCBTです。

 

デメリットも少しありますが、メリットの方が多いのでおススメです。

 

 

英検SCBTは従来型と何が違う?

 

従来の英検は通っている学校で受ける子が多いと思いますが、SCBTはお住まいの地域に会場が設けられています。

 

個別ブースが設置され、パソコンで受検します。

 

受検会場

 

これなら静かで隣の人も気になりませんね?

 

そして何といっても大きな違いは受検日程です。

 

従来型=合計2日間
一次試験 リーディング + リスニング + ライティング
二次試験 スピーキング
日程 年間3回の指定された日

 

これまでは一次試験→合格発表までドキドキ→合格者は2次試験でした。

 

英検S-CBT=1日で終了
スピーキング+リスニング+リーディング+ライティング
日程 原則毎週土日 夏休みは平日も

 

特設会場で、一日に4技能の試験を行います。

 

最初に従来の2次試験である「スピーキング」を行います。

 

ヘッドセットを装着して、パソコンモニターの試験管に向かって解答を録音します。

 

操作については事前に説明がありますから大丈夫です。

 

 

スピーキングの後は、リスニングです。

 

ヘッドセットで音声を聞き、マウスで解答をクリックします。

 

リーディングも同様で、マウスで答を選んで進めていきます。

 

ライティングは選択方式です。

  • 筆記型:解答用紙に鉛筆で解答していきます。
  •  

  • タイピング型:キーボードで解答を打ち込んでいきます。

多くの中高生は筆記型を選ぶようです。

 

もちろん、難易度はこれまでの英検と同じです。

 

試験官の先生が対面ではなく、パソコンのリモートになっただけと考えてよさそうです。

 

ただし、スピーキングから始まるので注意したいですね。

 

時間の目安はこのようになっています。

 

(3級の場合)
1 スピーキング15分 
2 リスニング25分
3 リーディングとライティング50分

 

英検SCBTのメリットは?

 

メリットをまとめてみましょう。

 

  • 部活動の試合などと重ならない日程を選べる。
  • 年間6回以上の受検チャンスがある。
  • 放課後の疲れた状態で受けなくてよい。
  • 一日で4技能の試験がすべてが終わる。
  • ヘッドセットなので周囲の雑音が聴こえず集中できる。
  • 2次試験の会場が不明ということがない
  • 午前・午後で2つの級を受検することも可能

 

英検SCBTのデメリットは?

 

一方、デメリットは何でしょうか?

 

  • 受験できるのは3級以上です。
  •   (4級や5級は従来型です。)

  • 友達がいなくて孤独かもしれません。
  •   (個別ブースで受検します)

  • 試験会場の人数の制限がある。
  •   (お申し込み先着順です)

  • 4技能全ての勉強をする一度に必要がある
  •   (1次→2次の間がないから)

 

最後に、受験料の比較をしておきましょう。

 

英検受験料

 

団体・準会場が学校で受検する従来型の英検です。

 

それに比べるSCBTはちょっと高いですね。

 

会場の確保やパソコン設備などの経費と考えれば、納得がいくのではないでしょうか。

 

受験生に受検をおススメします

 

私の塾では中学校で受ける従来型と英検SCBTの両方を個別におすすめしています。

 

とくに中学3年生は3級の取得は必修ですし、準2級まで合格してほしいと指導しています。

 

でも、従来型での年3回ではチャンスが少なすぎる!子もいます。

 

そこで、中学3年生の1学期までに3級に合格できなかった子は、夏休み中に英検SCBTの受検をおススメしています。

 

1学期で3級を取れた子は、夏休みに準2級の勉強をスタートです。

 

原則毎週土日に受検できて、年6回のチャンス。

 

このメリットを活かさないのはもったいないと思います!

 

英検SCBTの公式ページはこちら

 

塾生の声
きれいで涼しい会場で受検できました。
最初は緊張したけど、パソコン操作も簡単でした。
リスニングが聞きやすくて助かりました。
学校では車の音とかで聴こえにくかったので・・。
1日で終わって3級に合格できたので嬉しかったです。
高校生になったら、2級までチャレンジしたいです。

 

中学生の英語勉強法トップへ

 

 

中学生のテスト勉強マニュアル

3か月で240点→407点にアップ!

 

 

TOPへ