中学生の塾について
私は進学塾を経営して感じるのは、塾は相性がとても大切ということ。
広告やうわさに振り回されず、どんな塾が必要かを考えましょう。
そして必ず体験学習に参加しましょう!
中学生に塾は必要か?
中学生の通塾率は60パーセントだそうです。
中学1年生は30%、高校受験のある3年生は75%以上。
では、必ずしも塾は必要でしょうか?
塾はどうやって選べばいいか?
塾が必要になったとき、どうやって選べばいいでしょうか?
集団塾、個別指導塾・・いろいろな形があります。
せっかく通ってお金も払うのだから、失敗したくないですよね?
子どもに合った塾の選び方を紹介します。
塾で成績が上がらないときは?
塾に通っているのに成績が上がらないと悩みますね。
でも、実は塾で成績が上がる子は40%しかいません。
半分以上の子は成績が横ばいです。
※現状維持は悪い結果ではありません。
では、なぜ成績が上がらないのでしょうか?
塾を辞めたり、変わったりしたいときは?
- 授業についていけない。
- 勉強しても、点数が伸びない。
- 先生との相性がよくない。
- まわりの人がうるさくて集中できない
このような理由があるときは、塾を辞めてもいいと思います。
でも、先生に言い出しにくいと思います。
辞めるタイミングも難しいですね。
5教科の勉強法を紹介