塾で成績があがらない!理由と対処法を答えます。

塾通い

 

塾(学習塾)に通っているのに、効果がない時はどうしたらよいでしょうか?

 

  • 塾がうちの子に合わないのか?
  • 勉強のやり方がわるいのか?
  • もっと回数を増やした方がいいのか?

 

送り迎えや月謝の負担もあるので、不安になりますよね?

 

高校受験塾を経営している私なりの塾で成績が上がらないときの原因と対処法を紹介します。

 

 

保護者様:これは避けてください

 

最初に、これだけはやめたほうがよいことを伝えます。

 

それは、しょっちゅう塾を変えて「塾めぐり」をすることです。

 

成績が上がらない原因が塾にある場合もありますが、本人やご家庭に原因がある場合もあるからです。

 

また、塾へ通って成績が上がるには3か月〜半年の期間が必要です。

 

1か月〜2か月で塾を変えてしまっては、出るはずの効果も出ません。

 

こんな親子さんは塾でも上がらない

 

寝てしまう

 

私は塾を経営していますので、いろんな親子さんをみてきました。

 

体験期間をもうけているので、期間中にその子の様子をよく見ることができます。

 

指導をする側としても、どんなお子さんなのかを見させてもらうのです。

 

その中でも「この子は成績があがらないな」と分かるお子さんがいます。

 

<成績が上がらないお子さん>

    1. 親の意思で来た子
    2. 学校を軽んじ、塾に任せきりの親
    3. 家庭学習をしない子

 

1、「親が行けと言うから来た」という子は伸びません。

 

成績が悪いことを心配する保護者の方の気持ちが十分にわかりますが、お子さんが「うん」というまで話をし、本人も納得のうえで行かせましょう。

 

本人が勉強する意思がない場合は、通っても伸びません。

 

「北風と太陽」という寓話がありますね。

 

  1. 北風と太陽が旅人の服を脱がせる競争をする話です。
  2. 北風は強い風で無理やり服を脱がせようとして失敗。
  3. 太陽は暑くして、旅人が自然に服を脱ぐようにして成功。

 

親の指示だけで塾へ行かせようとしても良いことはありません。

 

まして、相手は思春期の中学生です。

 

一方的に命令しても反抗するだけです。

 

反抗期の対応法はこちらに書きましたので、反抗期で困っている方は参考にしてください。

 

2、学校をおろそかにし、塾に任せきりな親子

 

塾は学校の勉強をわかるようにしたり、受験指導をする補助的な場所です。

 

学校の授業や宿題を軽く考えたり、塾に頼り切るのはよくありません。

 

親は「塾へ行かせれば何とかしてくれる」という意識を捨てましょう。

 

3、家庭学習をしない子は伸びません

 

塾へ通っても家庭学習は必修です。

 

親が声掛けをし、家でも勉強させてこそ成績が上がります。

 

勉強だけでなく他の習い事やスポーツでも、反復練習が大切です。

 

反復学習のために塾から宿題が出るので、家庭でしっかりと学習させましょう。

 

家庭学習のやり方はこちらに書きましたので、参考にしてください。

 

塾で成績が上がらないときの対策

 

説明

 

  • 勉強がわかるようになってほしい
  • テストの点をあげてほしい
  • 高校に合格してほしい

 

お子さんの学年や状況によるでしょうが、塾へ通わせる目的は、一言でいえば「成績アップ」だと思います。

 

せっかく行かせるのだから、成果があって欲しいですよね?

 

上の3つの「伸びない場合」に当てはまらないのに成果が見られないとすれば、何が原因でしょうか?

 

そして、どうすれば成績が伸びるでしょうか?

 

塾で学んだことを点数アップに変える大切なポイントを紹介します。

 

塾で習って「できる」ようになっているか?

 

家でも勉強

 

上でも書きましたが、塾で伸びるには家庭学習が必修です。

 

塾で学んできたことをお子さんが自分でできるようになれば、点数が伸びます。

 

学校や塾の勉強はインプット(入力)です。

 

知識や解き方を「入れる」作業ですね?

 

一方、テストはアウトプット(出力)です。

 

知識や解き方を「出してみる」のがテストです。

 

だから、インプットよりアウトプットの練習をたくさんした方がいいのです。

 

    インプットの例

  • 学校の授業を聞く
  • 教科書を読む
  • 説明を聞く
  • 解説動画を観る

 

アウトプットの例(こっちが大事です!

  • 問題を解く
  • 授業の復習をする
  • 間違い直しをする
  • テストをしてみる
  • 人に説明する

 

知識や解き方をアウトプットする練習をしよう!

 

塾へ通っているのに成績が上がらないとすれば、学んだことをお子さん自身ができたり、再現することができないからです。

 

つまり、塾へ行って「習いっぱなし」だからです。

 

もし塾や家庭で反復したり、確認したり、再現する機会があればだれでも点数が取れるようになっていきます。

 

インプットで満足せずに、アウトプットをたくさんしましょう!

 

成績が上がる塾とは?

 

それでは最後に成績が上がる塾がやっていることを紹介します。

 

これまでインプットよりアウトプット(知識を出す)ことが大切とお伝えしました。

 

成績が上がる塾では、このアウトプットを小テストや確認テストを塾内でやっています

 

中学や塾で学んだことが身についているか、塾内でテストするのです。

 

さらに、テストができていなければ再テストや復習が課せられます。

 

授業のやりっぱなし、宿題させっぱなしではないのです。

 

ですから、塾を選ぶときは小テストや確認テストがあるかどうかを確認しましょう。

 

小テストがあれば学力がつき、成績が上がります。

 

以上、塾で成績が上がらないときの対処でした。

 

中学生の塾選びトップページへ

 

 

中学生のテスト勉強マニュアル

3か月で240点→407点にアップ!

 

 

TOPへ