毎日の家庭学習アドバイス

日頃の勉強

 

家で毎日の勉強はできていますか?

 

それともテスト前にあわてて勉強していますか?

 

中学校の勉強は「積み重ね」なので、日頃の継続や家での勉強習慣が大事ですね。

 

ここでは中学生の毎日の勉強法やスケジュールについて紹介します。

 

 

家では毎日数学と英語の予習復習を

 

英語ノート

 

毎日の勉強で必ずやりたいのが、数学や英語の予習復習ですね。

 

なぜなら、数学英語は学習する内容が多く、時間がかかるからです。

 

では、数学と英語の毎日のおススメ勉強内容を紹介します。

 

習ったその日に数学の復習をしよう!

 

中学校では数学が週に3〜4回ありますね。

 

ほぼ毎日、数学の授業があります。

 

ですから、その日に習ったことはその日に復習するのがベスト。

 

1週間たつと、せっかく覚えたものも忘れてしまうからです。

 

宿題が出ていたら終わらせてから教科書で習ったぺージの「問い」や「練習問題」を復習しましょう。

 

中学の先生が授業で黒板で解いた例題や生徒みんなで解いた問題をもう一度やってみましょう。

 

余裕があれば、学校配布のワークの練習問題もするといいですね。

 

中学の数学は復習中心で、予習は必要ないです。

 

数学の詳しい勉強法はこちらにも書いたので、参考にしてくださいね。

 

英語は音読と英文・単語の練習をしよう!

 

英文練習

 

英語もほぼ毎日のように授業がありますね。

 

英語の日頃の勉強は教科書英文の音読からスタートしましょう。

 

大きな声を出す必要はありませんが、小さな声でも出すと英語が覚えやすくなります。

 

また、音読することで脳が活発に働きだします。

 

(黙読だと効果は半分になると言われています)

 

次に、学校で習ったページの基本英文と英単語をノートに書いて覚えましょう。

 

学校の授業で英文や単語の意味は習っているので、日本語を確認しながら練習していくといいです。

 

英語は予習として、新しい英単語の意味を調べておくといいでしょう。

 

詳しくは英語の勉強法にも書きましたので、参考にしてください。

 

理科・社会・国語は毎日しなくていい?

 

日頃の勉強としてやりたいのは、数学と英語の復習です。

 

では他の理科・社会・国語の復習は必要ないでしょうか?

 

理科・社会・国語は余裕があったら復習したいです。

 

おすすめは授業で習った範囲のワークをやることです。

 

テスト前になって慌てている人は、先にやっておくのです。

 

またテスト勉強のやり方を知って効率よく勉強しましょう。

 

復習スケジュールを決める

 

手帳

 

毎日の勉強として何をするか決めたら、それを何曜日の何時にするか決めましょう。

 

毎日の勉強を習慣にして続けるコツとして勉強する時間を決めてしまうことが大切です。

 

〇曜日の〇時〜〇時は〇〇をする

 

このように決めて行動するようにします。

 

やる気に頼ってしまうと、その日の気分まかせになります。

 

やることが決まっていないと、だれでもラクな方へ行ってしまいますよね?

 

だから、最初から無理のない時間と内容を決めたほうがいいです。

 

もちろん、自分の好きなことをする時間は確保して、確実に続けられる勉強スケジュールにしていきましょう。

 

テスト前も計画を立てて実行していきます。

 

余裕をもったスケジュールを立てて、確実にやっていくことが大切です。

 

1週間の自分の空き時間を書いてみよう

 

では、具体的な勉強スケジュールを立ててみましょう。

 

最初に自分の空いている時間を確かめます。

 

月曜から金曜日は夕方まで授業と部活ですよね?

 

そのあとはどのように時間を使っていますか?

 

空いている時間帯を書きだしましょう。

 

塾へ行く時間や好きなことをする時間はのぞいてください。

 

下のような空き時間の表を作って書き出してみるといいです。

 

そして空いている時間に何をするか決めていきましょう。

 

月 19:30〜21:00 数学の教科書復習・理科ワーク
火 22:00〜23:00 塾の英語の宿題
水 19:30〜21:00 英語教科書音読 社会ワーク
木 21:00〜22:00 英語単語練習 数学の教科書復習
金 22:00〜23:00 塾の数学の宿題
土 17:00〜19:00

 21:00〜22:00

数学ワーク・理科ワーク

国語復習 あと自由

日 9:00〜12:00 予備の日・自由

 

毎日の勉強時間はどれくらい?

 

時間

 

1日にどれくらい勉強すればいいでしょうか?

 

それまでは一日に1時間〜1時間30分くらいでOKでしょう。

 

時間の長さにこだわるよりも、内容と継続が大切です。

 

学校や塾の宿題と自分で決めた今日の復習。

 

この2つをきちんと継続することがとても大切です。

 

もちろん、高校受験生になったら勉強時間を増やしましょう。

 

部活動は引退して、夕方の時間を使うことができます。

 

体力も余るので、平日3時間と土日6時間は確保したいです。

 

中学生の家庭学習まとめ

  1. 数学は習ったところの復習をその日に
  2. 英語は毎日音読と単語練習をしよう
  3. 国語理科社会は習った単元からワーク
  4. 毎日1時間は家でがんばろう

 

 

中学生のテスト勉強マニュアル

3か月で240点→407点にアップ!

 

 

中学生の毎日の家庭学習アドバイス記事一覧

テスト前なのに部屋では勉強に集中できない!こんなふうに悩んでいませんか?たしかに自分の部屋はリラックスできますが、スマホやゲームの誘惑もあって、なかなか勉強が進まないかもしれませんね。では、他の子はどこで勉強しているのでしょうか?一番集中して勉強できる場所はどこでしょうか?みんなどこで勉強しているの?まずは、中学生はどこで勉強しているか?調査結果です。子どもが放課後や休日に、どこで勉強をすることが...

毎日頑張って勉強できればいいですが、なかなか気持ちが勉強に向かわない時もあります。とくにテレビは一度見てしまうとダラダラと見続けてしまいますよね。スマートフォンの誘惑もあります。ユーチューブなど動画も一つ見てしまうと、キリがなくなります。このページでは勉強のやる気が出ない中学生のために、2つの具体的な方法を書きました。テスト前だけでもいいので、やってみてくださいね。中学生の親御さん向けの「子どもに...

中学校のノート、上手に使えていますか?学校のトートの取り方や活用方法がわからない。あるいは中学生になったばかりのお子さんにノートの使い方を紹介します。ノートは2種類を用意しよう!勉強で使うノートは1教科に2種類用意しましょう。1冊は学校の授業で使うノート。もう1冊は家での復習やテスト前に使うノートです。1、学校の授業用2、自学やテスト勉強用2冊を使い分けて、効率よく勉強しましょう。では、2冊のノー...

中学生は中間テストや期末テストの前に、1週間のテスト勉強計画を立てると思います。たいていは中学校からプリントを渡され、プリントに学習予定を書いて担任のハンコをもらっているでしょう。私も塾で生徒の計画表を目にすることがあるのですが、上手に予定を立てている子とそうでない子がいます。良い計画表と悪い計画表を紹介しますので、次のテスト勉強の参考にしてくださいどれくらいの期間の計画を立てる?中間期末テストの...

「〜ながら勉強」は賛否両論ありますね。音楽を聴きながら勉強。テレビやYou Tube を観ながらの勉強。勉強の動画を観るのは良いですがながら勉強はおススメはできません。動画や音楽のながら勉強する子が増えた耳にヘッドフォンやイアホンを付けて勉強している中高生がいます。賛否両論あるでしょうが、私はオススメしません。たしかに、音楽は人を心地よくさせる効果があります。ロックのリズムでアドレナリンが出て、や...

多くの中学生は学校の部活動や学校外のクラブに所属していると思います。とくに運動系は夕方までみっちり練習する部も多いです。サッカー、バスケ、野球などはチームスポーツなので、休みたくても休めない場合もあるかと思います。シーズンだと延長練習でヘトヘトに疲れてしまい、帰宅したらお風呂・夕食が終ったらすぐ寝てしまう人もいるでしょう。では、どうすれば勉強時間を確保できるでしょうか?中学生が勉強と部活動を両立さ...

勉強の集中力がない・・いざ勉強を始めてもすぐに休憩・・勉強を始めたら眠くなる・・3日坊主で継続できない・・・このように悩む中学生や保護者の方が多いです。テスト前だけでなく日頃から勉強に集中し、継続させるにはどうしたらいいでしょうか?集中力を高める4つの方法を紹介しますので、できそうなことから取り入れてみてくださいね。やることリスト+優先順位を決める日頃の勉強とテスト勉強で「やるべきこと」があると思...

毎日の勉強を続けることって、難しいですよね?部活動で疲れてしまったり、練習試合で土日もつぶれてしまったり。高校受験生でも、家の用事で勉強計画が守れないときがあるかもしれません。そんなときのために、勉強を毎日継続する4つのコツを紹介します。なんといっても継続は力です。3週間を目標にがんばって!何でもそうですが、習慣にすることが一番難しいです。この「習慣化」は3週間の継続を目標にすると達成されやすいと...

やる気はあるのだけど学校の授業中や家庭学習中に眠くなって勉強できない・・このように悩む中学生は多いですね。3つの対処法を紹介しますので、家庭や学校でやってみてください。1、睡眠時間を増やし、質を上げる授業中に眠くなるキミは、夜に熟睡できているでしょうか?まずは睡眠時間を見直しましょう。中学生の平均就寝時刻は22:38分、3年生は22:48分ですが、23時以降の子が35.8%います。7時前後に起床す...

???学校の授業がわからないけど質問できない中学生、勉強内容がわからなくて困っている中学生に無料で動画授業などを観られるサイトを4つ紹介します。テスト勉強でわからない単元だけを観たり、高校受験で復習するのに利用しましょう。※個人情報の管理など、ご利用は自己責任でお願いいたします。また、サイトによっては有料化されている可能性もあります。1、eboard(イーボード)主に小学生・中学生対象の無料学習動...

TOPへ