高校受験勉強法を知って合格しよう!
志望高校に合格するには
どんな勉強をすればいいでしょうか?
何からすればよいかわからない中3生は、
問題集の「もくじ」を活用しましょう。
例えば理科ならば、
次のように分野別になっています。
- 光や音
- 力と圧力
- 物質の溶解
- 原子と分子
- 酸化と還元
- 電流の性質
- 磁界とモーター
- 電子とイオン
- 運動とエネルギー
これらの分野の中で
自分の苦手なところから復習しましょう。
数学も同様に高校入試問題集の
最初のページからする必要もありません。
また、市販の問題集でも
基本からできるものが書店にあります。
苦手な教科も期限を決めて、
基本問題から理解していきましょう。
いつから高校受験勉強を始める?
いつから高校受験の勉強をスタートすれば、
志望校の合格に間に合うでしょうか?
もちろん早いほどいいのですが、
3年の夏前までは部活動がありますね。
中学最後の大会までベストを尽くし、
その後は受験勉強に切り替えるといいでしょう。
つまり中3の夏休みからはスタートしたいです。
下にたくさんのトピックがあるので、
よろしければ参考にしてください。