高校入試の理科勉強法と問題集を紹介
理科は「生物・地学・化学・物理」の4つの分野に分けられます。
高校入試に向けての理科の勉強法とおススメ問題集を紹介します。
理科が苦手な中学生は暗記分野で点数を取ろう!
理科が苦手な受験生は、暗記分野を攻略しましょう。
理科の用語を覚えていれば得点できる部分です。
植物や動物、地層、天気、化学式などの用語をたくさん覚えてください。
用語をしっかり覚えていれば、30〜40点は取れるようになります。
では、どうやって覚えればいいでしょうか?
用語の一問一答から始めよう
理科が苦手でなかなか点数が取れない人。
テストで50点未満の人。
一問一答の問題集を反復して解きましょう。
覚えていたら正解できる理科用語の問題ですね。
でも、やみくもに覚えようとしないでください。
用語の意味を教科書や用語集で確認しながら一つ一つの用語を確実に暗記していきましょう。
上の画像は旺文社の問題集です。
ポケットサイズなので、スキマ時間に見るのもいいですね。
中学校で配られた高校受験問題集でも大丈夫です。
問題集の巻末に一問一答の特集があると思います。
用語は100%正解を目指してがんばりましょう!
理科用語集を買ってもらおう
理科の用語を覚えるときに、用語の意味を理解しておくことは大切です。
このあと説明する、記述問題でも用語の説明問題が出るからです。
それに意味も分からずに暗記するなんてムナシイですよね?
そこで『旺文社 中学理科用語集』をおススメします。
フルカラーで図表も多く、見やすく分かりやすいです。
理科が苦手な人も得意な人もぜひ買ってもらいましょう。
理科が平均点の子の問題集は?計算と記述も挑戦
理科で平均点の中学生に最適なのが『くもんの100%基礎固め』です。
同じ用語を何度も答えさせるつくりになっているので理科がキライな中学生でも自然に覚えられるでしょう。
全然分からないときは、1回目はノートに解いてください。
そのとき教科書や答えも少し見ながらで構いません。
2回目もノートに解きます。
今度は教科書などは見ないで、覚えられてかどうか確認します。
最後に3回目として、本体に書く込むといいです。
3回繰り返すと、ほとんどの用語は暗記できます。
計算問題を練習しながら公式を暗記しよう!
理科の用語を覚えたら、次は計算問題にトライしたいですね。
理科の計算を苦手とする受験生が多いので、計算のコツを紹介します。
それは、基本問題を解きながら公式を暗記するという方法です。
ふつうは「公式暗記→問題を解く」の順番だと思うでしょうが、問題をいくつか解きながら公式を暗記すると忘れにくくなります。
× 公式丸暗記 → 問題を解く
◎ 問題を解きながら → 公式を自然に覚える
計算問題が苦手な人は、基本問題をいくつか解きながら公式を覚えるようにしてください。
用語の暗記と計算問題ができれば、高校入試でも70点ぐらい取れるようになります。
記述問題で高得点を狙おう!
理科で80点以上を目指すなら、記述問題もマスターしたいです。
記述問題は用語の説明や理由などを答える問題です。
例:震度とマグニチュードの違いを答えなさい。
例:『夕焼けがきれいだと明日は晴れ』というのは、なぜですか?
例:この実験で試験管の口を下げるのはなぜですか?
中学校のテストでも出ますよね?
最近は高校入試で「表現力」が求められるので記述式問題は増える一方です。
どのように対策をすればいいでしょうか?
理科の記述問題集も出ています
記述の対策として、最初は教科書をすみずみ読むことをおススメします。
上にあげた例題は、教科書に書いてあることです。
それから、学校でワークが配られていたらやりましょう。
記述の答えを丸暗記しようとするのではなく、答の意味を理解することが大切です。
教科書 → ワークと進んだら、記述問題集の購入も検討してください。
上の画像は『秀英予備校 理科記述のコツ』です。
理科で成績上位の受験生は総合演習
理科のテストで75点以上取っている人。
模試の理科偏差値が58以上ある人は、理科が得意です。
持っている問題集の「総合演習」「まとめテスト」などもやりましょう。
公立入試レベルの問題をどんどん解きたいです。
可能なら「全国高校入試問題正解(旺文社)」にチャレンジしましょう。
47都道府県の問題と正解が掲載されているので、全国制覇できれば、大きな達成感を得ることができます。
化学・物理分野だけやってみる、などの活用もアリです。
得意科目をさらに伸ばしましょう!
入試問題を解いて傾向をつかもう!
総合演習を頑張りながら、最後は地元高校入試の過去問練習です。
公立入試の問題は、どの問題集を選んでも同じです。
書店に行って実物を手に取ってから選びましょう。
選び方のコツは、できるだけ解説が詳しいことです。
解き方がくわしく説明してあれば、自分でどんどん進めていけるからです。
さあ、実戦練習を積んで志望校に合格してください!
ときどき教科書を読む
最後は、高校受験生全員にやってほしいことです。
ときどく教科書をじっくり読み直すことをおススメします。
入試本番のド忘れを防ぎ、頭の中の基本知識をを整理しておくためです。
ゆっくりと読むことで、あらためて分かることや気がつくことがあるはずです。
また、中学校3年間でお世話になった教科書です。
学べたことに感謝して、読み直してあげましょう。
それでは、合格を目指して悔いのないよう頑張ってください!