希望の進路が親子で違うときは?

進路を悩む子

 

高校受験の年は、
進路についてあれこれ悩むと思います。

 

お子さんには志望校があり、
親御さんには希望の高校があるでしょう。

 

親子の希望が異なるとき、
どのようにして決めればいいでしょうか?

 

 

普通科か工業系か

 

教室見学の親子と面談をしましたら、
進路について親子で意見が合わないようでした。

 

お子さんはあまり勉強が好きではありません。
成績も平均より少し下です。

 

希望を聞くと、公立普通科を志望しています。
学力的には妥当なところで
今から努力すれば届きそうです。

 

通学も容易な距離で、
お子さんが自分で考えた進路です。

 

しかし一方のお母さんは
勉強が好きではないなら、
高校は工業系をと考えています。

 

勉強が好きでもないのに普通科では、
その先が続かない。
名もない大学に行っても意味がない。

 

それより技術なり資格を身につけて
早めに働いた方がいいのではないか。
そのように考えているようです。

 

これも一理あります。

 

ところが、
お子さんは工業系にまったく興味がありません。

 

手先が器用ではないし、
理科や数学も好きではない。
むしろ苦手な教科です。

 

興味もなく、好きでもない勉強をするには
高校3年間は長すぎます。

 

話は平行線のままで、
ケンカになりそうでしたので、
ご家庭でよく話し合いをするようお伝えしました。

 

高校は行ってみないとわからない

 

インターネットの掲示板サイトには
いろいろな学校評価が書かれています。

 

また、その高校に通う先輩から
話を聞くこともあるかもしれません。

 

しかし、高校評価はあくまで個人の感想です。

 

例えば同じ文化祭の行事にしても
「すごく盛り上がって楽しい」と感じる子と
「全然つまらない」と感じる子がいます。

 

当たり前ですが、
高校は実際に通ってみないとわかりません。

 

工業科に入学してから
その分野に興味がわくことも
可能性がゼロではありません。

 

普通科に進んで、
勉強が楽しく感じることもあります。

 

先生や友達との出会いの影響も大きいです。

 

魅力的な師に出会って
未来の道が見えることがあります。

 

一生の友となる子に出会って
良い影響を受けることも多いです。

 

くり返しになりますが
高校は行ってみないとわかりません。

 

お子さんが中学生の時に
親子それぞれが描いた未来とは
まったく異なる高校生活になることも珍しくはありません。

 

一歩引いて第3案を考える

 

高校受験が近づくと、
親御さんは視野が狭くなりやすいです。

 

「将来はこうあるべき!」
「〇〇高校に合格でなくてはダメ」
このように選択肢が狭くなっていきます。

 

もちろん、お子さんの幸せを願ってのことですが、
お子さんの進路については、
一歩引いて俯瞰することも大切です。

 

  • 普通科でも就職するには?
  • 工業ではなく、商業への興味は?
  • 高校は普通科でその後に専門学校は?

 

親子で意見が合わないときこそ
選択肢をしぼりすぎず、
柔軟に考えていきましょう。

 

学校の先生に相談したり、
インターネットで情報を集めたり、
家族みんなで相談していくと、
必ず第3の案が出てくるものです。

 

お子さんの大切な将来です。
心の余裕のある時に、
家族で何度も話し合って決めていきましょう。

 

やり方がわかれば合格できる!

 

高校受験勉強法ガイドブック

 

全国1100名以上が志望校合格!

 

高校受験合格マニュアル

 

 

 

勉強しない・反抗期の対応法

 

反抗期・勉強しない子対応ガイドブック

チャイルドコーチングのプロが教える反抗期の対処法

反抗期対応

 

 

 

 

 

 

 

TOPへ