中学生用の数学おすすめ問題集と参考書紹介
書店に行くと問題集がずらりと並んでいて、迷いますね。
どれを買っていいかわからない中学生のために、
1、日頃の授業の予習や復習に使える参考書
2、テスト前の復習や練習に役立つ問題集
塾で教えている私がこの2つを紹介します。
高校受験用の数学問題集はこちらなので、中3生は参考にしてください。
数学の勉強、がんばりましょう!
「教科書ガイド」は日頃の宿題や予習・復習に便利
「教科書ガイド」を知っていますか?
教科書の内容をまるごと解説している参考書なので、毎日の授業の復習や宿題でとても役に立ちます。
ページを開いてみましょう。
だれもが苦手な「方程式の文章問題」です。
教科書のページとほぼ同じ構成で、「問い」や「練習問題」の考え方と解き方が書かれています。
学校の宿題がわからないときや、授業の説明がイマイチ理解できなかったときは、そのページを開いて参考にすることができます。
もちろん、テスト前の範囲総復習にも使えます。
数学のテストが50点以下のお子さんは、テスト範囲の「問い」と「練習」を復習するだけでも効果があります。
教科書ガイドの間違った使い方
紹介したように、教科書ガイドには学校の先生が授業で説明したり、中学生が家でする宿題の答えが全部書いてあります。
だからといって学校の宿題は「ガイド」の答えを写してはいけません!
参考にするのはOKですが、丸写しはNGです。
答えを写しても何の意味もないですし、テストでは点数が取れません。
そのときはラクでよくても、成績が下がる原因になる場合もあります。
宿題で「ガイド」の答えを丸写しだけは止めておきましょう。
テスト勉強に最適な問題集は「教科書ワーク」
日常の予習復習に使える参考書が「ガイド」ならば、テスト前に活躍してくれるのが「教科書ワーク」です。
この問題集の良いところは2つあります。
1、問題の量が適度で使いやすいこと
2、基本から応用まで段階的に勉強できること
同じような問題集で「教科書トレーニング」がありますが、問題を詰め込みすぎてごちゃごちゃしています。
その点、教科書ワークはすっきり見やすくまとまっています。
これは「確認ワーク」のページで教科書レベルの代表的な問題の例題と練習です。
数学のテストが平均以下の子は、この「確認ワーク」を克服するとよいでしょう。
そもそも数学が苦手で勉強のコツがわからない人はこちらも読んでくださいね。
次の段階は「定着のワーク」です。
「確認」よりは問題の難易度レベルが上がり、応用問題と発展的な入試問題も入っています。
ここまでできるようになれば、80点以上取れるようになります。
60点くらいの子は、「定着ワーク」まで頑張って高得点を目指したいですね。
最後はその単元の「実力判定テスト」があります。
テスト前に総復習して、実力を養うページです。
定期テストの最後の仕上げができます。
テスト勉強のやり方がわからない中学生はこちらを参考にしてくださいね。
忘れてしまうから繰り返して身につけることが大切
ここまで「教科書ガイド」「教科書ワーク」を紹介してきました。
中学1年・2年生はこの2冊だけあれば十分です。
進研ゼミ・ポピーなどや通信教材、塾、家庭教師・・
いろいろなものをやってみるのも悪くないですが、どれも中途半端になっては成績が上がりません。
大切なのは、間違えた問題を2回3回と反復すること。
「できる」ようになるまで繰り返せば点数を取れます。
中学校でもらったワークやテスト前プリントでも大丈夫です。
自分に合った問題集で次のテストがんばりましょう!