苦手な科目や嫌いな教科はどう勉強したらいいの?

苦手な教科

 

不得意な科目は勉強したくない・・

 

一度きらいになった科目は好きになれないし、
勉強のやる気も起きません。

 

また、先生との相性もあり、好きではない科目、不得意な科目ができやすいです。

 

授業が全然わからなかったり、ムダ話が多い先生もいます。

 

先生のこと、不得意科目、どうしたらいいでしょうか?

 

 

先生のことは諦めるしかないから

 

担当の先生の授業がつまらない。わかりにくい。

 

自慢話など関係のない話ばかりしている。授業が進まない。

 

でも、相手は先生なので文句は言えない・・。

 

そんなときは先生のことは運がなかったと諦めるしかありません。

 

残念ながら、先生を代えることはできないからです。

 

だから、自分で変えられる部分にエネルギーを使いましょう。

 

苦手な教科は基本問題をする

 

苦手な科目は勉強する気がしないもの・・

 

ですから、最初はやるべきことを少なくしておきます。

 

問題集が基本・標準・発展にわかれているなら基本だけ勉強しましょう。

 

ワークがA・BにわかれているならAだけにする。

 

難易度の高いものをやるよりも基礎を完璧にして自信をつけましょう。

 

書店でかんたんな問題集を探そう

 

最近は書店に苦手な子専用の問題集がたくさん売っています。

 

イラストやマンガで説明してあり、楽しく基本から勉強できます。

 

学研やくもんや旺文社だから、内容も信頼できますよ。

 

できるだけ大きな書店に行って、実物を手に取って検討しましょう。

 

無料動画を見よう

 

今はYoutubeなどで無料の授業動画が観られますね。

 

授業の質はいろいろですが、勉強が苦手な中学生向けが多いです。

 

中でも葉一さんの無料授業動画は有名ですね。

 

例えば「中学1年 空間図形」などと検索すると、いろいろな動画が出てきます。

 

自分の好みの動画をみつけて視聴してみましょう。

 

学校の先生よりわかりやすかったりします

 

サンドイッチ勉強法

 

苦手な教科を長時間勉強するのは苦しいですね。

 

そこで「サンドイッチ勉強法」をおすすめします。

 

サンドイッチは、パンの間に具がはさまっています。

 

勉強の場合は得意科目の間に苦手科目を挟みます。

 

つまり勉強する順番を 好きな教科→嫌いな教科→好きな教科にしましょう。

 

勉強のスタートから嫌いな科目を選ぶとやる気が出ないので、最初は好きな科目や得意な科目をやり、勢いをつけます。

 

そのまま嫌いな科目を頑張り、そのあとは再び好きな科目に戻ります。

 

嫌いな科目は他の科目より少し短い時間でもいいので、少しずつでも必ずサンドイッチするのがコツです。

 

好きな教科30分→苦手な教科15分といった時間配分でもOKです。

 

得意な友達に勉強法を聞く

 

苦手科目の勉強方法がわからないときは同じクラスや部活動の友達に聞いてみてもいいでしょう。

 

その科目が得意な子や成績が良い子を探しましょう。

 

数学得意ですごいね。どうやって勉強しているの?」と聞きましょう。

 

  • 教科書を何度も読んでいる。
  • テスト範囲の問題集を3回は解く。
  • わからないときは先生にすぐ質問する。

 

いろいろヒントをもらえると思います。

 

テスト勉強を一緒にする約束をしてもいいですね。

 

友達がどのように勉強しているか目の前で見るチャンスです。

 

上手に勉強している子のマネをして、自分もがんばりましょう。

 

個別指導塾を検討する

 

最後の手段ですが、塾で教えてもらうことも考えましょう。

 

いろいろな塾があるので塾は選び方がとても大切です。

 

数学の復習をしたい」など、具体的に塾でしたいことを決めて探しましょう。

 

「友達が通っているから」など、目的と違う選び方をしないよう気をつけます。

 

また、必ず体験学習を受けて苦手が克服できそうか考えましょう。

 

費用も送迎も必要になるので、親への感謝も忘れずに。

 

 

成績が上がる勉強法マニュアル

中学生の勉強のやり方本

240点→407点にアップ!

 

 

あきらめかけた志望校に合格!

 

 

TOPへ