キライな科目の勉強法

キライな科目、不得意科目を勉強しない・・・

不得意な科目は勉強したくない・・

 

中学生なら科目ごとに先生が変わり、
また学年が変わると科目の先生が変わります。

 

小学校からの積み重ねよりも、先生との相性もあり、
好きではない科目、不得意な科目ができやすいです。

 

また、一度きらいになった科目は好きになれないし、
勉強のやる気も起きません。

 

先生のこと、不得意科目、どうしたらいいでしょうか?

 

先生のことは諦めるしかないから

 

担当の先生の授業がつまらない。わかりにくい。

 

自慢話など関係のない話ばかりしている。授業が進まない。

 

モンスターペアレンツにはなりたくないので、文句も言えない・・。

 

そんなときは先生のことは運がなかったと諦めて、
自力で教科書を読み、ワークで問題を解きながら理解しましょう。

 

授業がわからないときは、教科書ガイドを利用するのもいいでしょう。

 

まずは基本問題だけを完璧にする

 

苦手な科目は勉強する気がしないもの・・

 

ですから、最初はやるべきことを少なくしておきます。

 

問題集が基本・標準・発展にわかれているなら基本だけにする。

 

ワークがA・BにわかれているならAだけにする。

 

難易度の高いものをやるよりも、基礎を完璧にして自信をつけましょう。

 

サンドイッチ勉強法

 

サンドイッチは、パンの間に具が挟まっています。

 

勉強の場合は、得意科目の間に苦手科目を挟みます。

 

つまり、勉強する順番を 好き→嫌い→好きにしましょう。

 

勉強のスタートから嫌いな科目を選ぶとやる気が出ないので、
最初は好きな科目や得意な科目をやり、勢いをつけます。

 

そのまま嫌いな科目を頑張り、そのあとは再び好きな科目に戻ります。

 

嫌いな科目は他の科目より少し短い時間でもいいので、
少しずつでも必ずサンドイッチするのがコツです。

 

得意な友達に勉強法を聞く

 

苦手科目の勉強方法がわからないときは、
同じクラスや部活動の友達に聞いてみてもいいでしょう。

 

その科目が得意な子や成績が良い子を選んでください。

 

教科書を何度も読む。

 

問題集をひたすら解く。

 

わからないときは先生や友達にすぐ質問。

 

いろいろヒントをもらえると思います。

 

一度だけテスト勉強を一緒にする約束をしてもいいです。

 

どのように勉強しているか目の前で見るチャンスです。

 

やり方がわかれば成績が上がる!

 

成績が上がる勉強法ガイドブック

 

240点→407点にアップ!

 

全国1000名以上が志望校合格!

 

 

 

 

 

ニューホライズン単語テスト

 

教科書の復習・テスト勉強に!

 

53点→81点のプリント

 

ニューホライズン

NEW HORIZONにぴったり!

 

ニューホライズン2年生単語テストプリント

 

 

page top