テストの成績が伸びない!上がらない理由とは?

 

悩む親

 

  • 中学生になったら難しくてついていけない・・
  •  

  • 学年があがって、成績が悪くなってきた・・
  •  

  • 2学期あたりからズルズル下がっている・・
  •  

  • 塾に行っているのに成績が上がらない・・
  •  

  • 長い時間頑張っているのに、成果が出ない・・

 

成績が悪くて悩んでいるご家庭はとても多いです。

 

テストの成績が悪い原因はおもに5つあります。

 

お子さんに当てはまることがないかチェックをしてみましょう。

 

解決法も書いてありますので、参考にしてくださいね。

 

 

原因1: 繰り返しの練習が足りない

 

数学・理科・社会のワークは3回の反復が必要です。

 

英語や国語の問題集は反復しにくいと思いますが、テスト当日までに2回目も必ずやりたいです。

 

中間・期末のテスト前は、テスト範囲表が出ると思います。

 

数学:教科書○○ページ〜○○ページまで。

 

該当のワークブック○○ページ〜○○ページまで。

 

単元プリント No4・5・6

 

これらのテスト範囲を1回だけやって、テスト勉強をした!と満足していませんか?

 

くり返す

 

ワーク1回目は範囲の内容確認をしただけなので、1回で満足するとテストでは解ける問題が少ないです。

 

成績が良くない子は、もっと反復練習をすれば伸びます。

 

1回でやめないで、2回、3回と反復してこそ実力がつきます。

 

原因2: 問題集ばかりたくさんある

 

多い問題集

 

成績があまりよくない子に限って、問題集をたくさん持っています。

 

「旺文社」「学研」などの書店に売っているもの。

 

「進研ゼミ」「ポピー」など月1回届く通信教材。

 

学校の宿題でいっぱいいっぱいなのに塾に通わせたり・・。

 

テストの点数が悪い子どもの様子を見た親御さんが、将来が心配になって書店で買ってきたのでしょう。

 

しかし問題集が多すぎると逆効果です。

 

なぜなら、どれもこれも中途半端で終わるからです。

 

それよりも1冊にしぼって繰り返す方が学力は向上します。

 

問題集が自分のレベルに合っていない。

 

また、問題集が子どもの学力レベルにあっていないと、せっかく頑張っても効果が出てきません。

 

どうせ努力をするなら、成果が出るものを選びたいです。

 

中学生の問題集はこちらで紹介しています。

 

中学校でワークが配られていないときは参考にしてください。

 

原因3: わからないことを放置している

 

わからないことをそのままにしてしまうと、授業が進むにしたがってわからないことが増えていきます。

 

とくに英語と数学は積み重ねの科目です。

 

基本から積む

 

中1の学習内容を理解して、はじめて中2の内容がわかります。

 

中1から土台をしっかりと組み上げ、ブロックを積んでいってください。

 

わからないことがあれば、わかるところまで戻るのが基本です。

 

もし、わからないことがたくさんあるのに質問できていないなら、仲の良い友達に聞くのが気軽でよいでしょう。

 

原因4: やる気がない

 

やる気ない

 

  • 目標を決めていない・・
  •  

  • 行きたい高校がない・・
  •  

  • 競争心・向上心が見られない・・
  •  

  • 勉強には無気力・・

 

勉強や成績は思っている以上に、気持ちの問題が大きいです。

 

ですので、気持ちを前向きにもっていくことはとても重要です。

 

子どもが自分でやる気を出す方法はこちらで紹介しています。

 

また、親御さんは子どもが勉強したくなるように接していきましょう。

 

「勉強しなさい!」とだけ言ってもやる気は出ませんので、親の勉強サポートはとても大切です

 

原因5: 勉強のやり方がわかっていない。

 

how to

 

中学生の成績が良くない理由で一番多いのが、やり方がまちがっていることです。

 

私は中学生の進学塾で指導をしているのですが、成績がわるくて塾に入っていくる子の多くが、勉強のやり方を知りません。

 

効率が悪くて成果の出ないことばかりしています。

 

努力していることは立派なのですが、点数の取れない独自の方法でやってしまっています。

 

正しい勉強方法を知れば伸びるのに、本当にもったいないですね。

 

中学生のテスト勉強のやり方トップページへ

 

 

中学生のテスト勉強マニュアル

3か月で240点→407点にアップ!

 

 

TOPへ